上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■ 最新コメント
■ カレンダー
■ カテゴリー
■ サイト内検索
調べたい[単語]を入れると
該当する記事が検索できるよ!
■ 月別アーカイブ
■ ブログ友達
当ブログはリンクフリーです。
(リンクの際はご一報頂けますと嬉しいです♪)
■ RSSフィード
|
今週末、じつはまるこ一家、プチリフォームを行いまして、 長~いベランダが完成しました。 今までは洗濯機場としてくらいしか活用方法のなかったベランダが、 全長4.5mのバルコニーとして拡張されて、 なんとなんと家族の団らんスペースに生まれ変わったんです! ![]() これからここで日光浴をしたり、お茶したり、 音楽聴いたり、天体観測をしたり、ハーブ園をやったりと 活用方法を考えるだけでわくわく~です☆彡 今日はさっそくホームセンターへ行って、お花と野菜の苗&種を購入。 これを玄関先のプチ庭と、ベランダに分けて育てたいと思います! ![]() ただ・・・まるちゃんはまだちょっとビビリ気味。 もともとのベランダエリアより先の拡張部分には なかなか足を進ませないんです(行ってもへっぴり腰)。 ![]() まるこも徐々に慣れてくれたらいいな~… ![]() 高い所って、わんこは怖いのでしょうかねぇ…。 まるこも好きになってくれますように☆彡 ちなみにまるちゃんへのプレゼントというのはコレのコトでした~(笑) かなりビッグなサプライズプレゼントでしょう! ![]() ![]() ↑ブログ村(柴犬)と人気ブログランキング(写真)に参加しています。 http://mameshibamarco.blog100.fc2.com/tb.php/724-ad5f0e6a
copyright © マメ柴「まるこ」通信 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori arranged by まるこママ |
■ まるこの紹介♪
Author:まるこ&まるこママ
そんなこんなでお散歩嫌いなインドア派となりましたが、愛嬌あるまるこの姿をブログに記録していきたいと思っています。 -------------------- [出身]千束松沢荘 [住所]東京都目黒区 [病院]安田獣医科医院 [好き]つまみ食い、睡眠、日向ぼっこ、抱っこ、スキンシップ、バギー、大きいワンコ、貫禄あるワンコ、院長先生、家族 [嫌い]爪切り、チビワンコ、元気なワンコ [努力]日課の目薬、月一シャンプー [目標]ダイエット(ジャスト12キロ☆)、眼圧安定化
■ まるこ一家の紹介♪
まるこ一家は4人+1ワン家族! [まるこママ]
■ みんなの足あと
■ メールフォーム
■ 命を守る活動
◆いつでも里親募集中
:犬猫を飼いたい方と里親探しをされている方とを仲介する掲示板 ◆ロンリーペット :犬猫その他の里親募集情報を全国ネットで検索できるサイト ◆Dog Shelter :東京都動物愛護相談センターに収容された犬を対象とした保護とケア、里親募集を行う団体 ◆ライフボート友の会 :千葉県柏市郊外にアニマルシェルターを持ち、里親募集・譲渡困難な犬猫の終世飼育を行うNPO団体 ◆里親 犬猫サポート :大阪府で活動する犬猫の保護、里親募集を行う団体 ◆Animal Rights Center Japan :動物虐待・動物からの搾取・動物実験・工場的畜産をなくし、動物との穏やかな共存を目指すNPO団体 ◆動物愛護管理法改正を求める署名 :2012年改正予定の動物の愛護及び管理に関する法律の法制度充実と実効力強化を目指す署名活動 |
まるこちゃんのサラダが出来るから
これから高さにも慣れて、サラダ食べて
日光浴してポカポカと外を眺めることが
できますね!すごい~。
夏になったら打ち上げ花火が見えるかな?
犬は「高いところ=怖いところ」とは、
経験をして怖いとわからない限り、
頭の中で結びついていないって聞いた事があります。
人間は知識として学習しちゃうけど、犬はそれを出来ないですもんね。
まるこちゃんが怖がるのは、
いつのも生活の場と雰囲気が違うからなのかなぁ~
早く快適に過ごせるといいね~
我が家はベランダがとても狭いから、羨ましいわ~♪
まるちゃんのサラダも良く育つと思います♪
ちなみに、サラダは多摩川にて根ごと頂いてきたもの。
なぜか市販の草は食べないの~(笑)
またベランダ活用術を記事にしますね!
もしかしたらベランダで鑑賞できるかも♪
あとしし座流星群とか(笑)
個人的にはベランダで夏の夜に飲む
まぁ3柴娘ちゃんはみな、どっちり構えてるからね~(笑)
まるこは箸が転んだ音でビビるタイプよ
でも犬が生まれつき高所が苦手ではないようで
まずはホッとしました~
ゆっくり慣れてくれたらいいと思っています♪