まること私の日課のひとつ、クリッカー・トレーニング。
しつけ教室(ステップアップコース)で毎週習ったことを
翌週までにブラッシュアップしていくのが目標で、だいたい毎日やっています。
いま主にトレーニングしているのが、「魔法のスティック」と「魔法のじゅうたん」。
魔法のスティックについては前回の記事でも触れましたね。
このスティック、私たち生徒にもまだ明かされていませんが、
これからのトレーニングにとっても役立つアイテムなんだそうで。
すっかりコツの得たまるこ、
スティックを真横に出そうと、遠くに出そうと、すすす~っと寄ってきて、
スティックの先端に鼻タッチできるようになりました!
まるこはコツを得るまでに時間が少しかかりますが、
一度閃いたあとがとっても早いタイプの子のようで、
トレーニングしているこちらも見ていてとても楽しいです。

さてさて、今日は「魔法のじゅうたん」について。
こちらは「マット(敷物)を出す→マットの上でフセをする」というのがゴール。
ブラッシュアップの手順としては・・・
①マットを広げる(飼い主はマットの目の前に立つ)
→マットに視線が動いたらクリック
→マットに近づいたらクリック
→マットに乗ったらクリック
→マットでお座りしたらクリック
→マットでフセしたらクリック
②①と同じことを飼い主の立ち位置を変えてトライ
まるこの場合、①は意外と早くクリアできましたが、
②になるとやはり戸惑っていました。
飼い主から指示は出さず、マットを見つめてひたすら待つ・待つ・待つ。
すると徐々に動き出して、あれこれと試し始めます。


3日間ほどで、色々と立ち位置を変えても、
「マットが出てくる→マットの上でフセ」を自主的にするようになりました。
自分で考えて、とつぜん閃く。
まるで「アハ体験」ですね(笑)
この練習もまた、今後のトレーニングに応用されていくようで、
次回のクラスが楽しみです^^

**********************************************************************
魔法のスティックでコツを得て以来、「自分で考える」ことをするクセがついてきたようです。
今日も2階に行きたかったまるこ、自分で上ることを禁止されているのがわかっているから、
わざと階段を一段だけ上がってこちらをじーっと見ているんです。
どうやら変に知恵もつき始めたみたい~(笑)

ブログランキングに参加しています♪よかったらポティっとお願いします!
しつけ教室(ステップアップコース)で毎週習ったことを
翌週までにブラッシュアップしていくのが目標で、だいたい毎日やっています。
いま主にトレーニングしているのが、「魔法のスティック」と「魔法のじゅうたん」。
魔法のスティックについては前回の記事でも触れましたね。
このスティック、私たち生徒にもまだ明かされていませんが、
これからのトレーニングにとっても役立つアイテムなんだそうで。
すっかりコツの得たまるこ、
スティックを真横に出そうと、遠くに出そうと、すすす~っと寄ってきて、
スティックの先端に鼻タッチできるようになりました!
まるこはコツを得るまでに時間が少しかかりますが、
一度閃いたあとがとっても早いタイプの子のようで、
トレーニングしているこちらも見ていてとても楽しいです。

さてさて、今日は「魔法のじゅうたん」について。
こちらは「マット(敷物)を出す→マットの上でフセをする」というのがゴール。
ブラッシュアップの手順としては・・・
①マットを広げる(飼い主はマットの目の前に立つ)
→マットに視線が動いたらクリック
→マットに近づいたらクリック
→マットに乗ったらクリック
→マットでお座りしたらクリック
→マットでフセしたらクリック
②①と同じことを飼い主の立ち位置を変えてトライ
まるこの場合、①は意外と早くクリアできましたが、
②になるとやはり戸惑っていました。
飼い主から指示は出さず、マットを見つめてひたすら待つ・待つ・待つ。
すると徐々に動き出して、あれこれと試し始めます。




3日間ほどで、色々と立ち位置を変えても、
「マットが出てくる→マットの上でフセ」を自主的にするようになりました。
自分で考えて、とつぜん閃く。
まるで「アハ体験」ですね(笑)
この練習もまた、今後のトレーニングに応用されていくようで、
次回のクラスが楽しみです^^

**********************************************************************
魔法のスティックでコツを得て以来、「自分で考える」ことをするクセがついてきたようです。
今日も2階に行きたかったまるこ、自分で上ることを禁止されているのがわかっているから、
わざと階段を一段だけ上がってこちらをじーっと見ているんです。
どうやら変に知恵もつき始めたみたい~(笑)

ブログランキングに参加しています♪よかったらポティっとお願いします!
悪知恵が発展するのはちょっと恐いわ~
コングで遊んでくれるの羨ましい。
うちの犬は見向きもしないよ・・・プープーおもちゃでは遊ぶくせにね (_ _"m)
まるこちゃんも興味の無いおもちゃってある?
スティックはなんだろ?
ついてに応用されるのかな??
も~今からドキドキです。
そうそう、悪知恵が伸びてきてるの~やばし!
コングは旨いから燃えるみたいですよ。
大好きなレバーとかなかなか取れないとこに詰めると、
手で鼻でゴロゴロ転がして必死です。
おもちゃのがあまり関心ないかも。めったに乗ってきませんから。
じゅうたんはそんな感じかもしれませんね~
スティックの使い道は、実は私もまだあまり知らないの!
先生がもったいぶって楽しませているようです(笑)
気になりますよね~判明したら絶対報告するので♪