これから清里へ行ってみよう、と思った方は必見。
大自然いっぱいでのどかな清里ですが、隠れた名店や有名な観光地もあるんです。
今回訪問した隠れた名店は「グラタン専門店のアミ」。
清里高原の新鮮な牛乳を使って、じっくりと旨味を引き出しながら
ていねいに仕上げるホワイトソースは、濃厚で甘味があり、しつこさのない「優しい味わい」。

おかあちゃんと私は「甲州地鶏のマカロニグラタン」、
たっつんは「エビドリア」、じぃじは「カニのマカロニグラタン」をオーダー。どれも絶品でした~☆
あっ、まるこちゃんもくんくん顔になってる~(笑)
それから、コテージのオーナーさんに紹介してもらったのは、パン工房「フィールド・マジック」。
天然酵母の堅焼きパンは香り豊かで、まるこ一家みんなとりこに♪

東京でもなかなか味わえないくらいの美味しさで、
帰り道に車で立ち寄って、自分たちのお土産にどっさり買い込んじゃいました。
そして、清里の発祥地ともいえる有名スポットは「清泉寮」。
もともと第2次世界大戦で破綻した日本を再建しようと試みた米国人ポール・ラッシュが
ここ清里で酪農を中心とした高冷地農業を始めたという、なんとも歴史の深い場所なんです。
ショップでは美味しそうなソフトクリームが売っていましたよ~♪

敷地内にはひろ~い牧場が広がっていて、まるこもご満悦。
ひまわりも満開に咲いていて、とっても素敵なお写真が撮れました~。
最後に清里周辺マップのリンクをひとつ →清里マップ
今回紹介したスポットは近いエリアに点在しているので、車移動ならすいすい周れちゃうと思います。
これから清里へ遊びにいく機会がある方、ぜひ候補地に入れてみてね~☆
*******************************************************************
3日間連続でお届けした清里旅行記、いかがでしたか~?
明日からはいつもの日常ブログに戻りますので、またお楽しみにぃ!

★ブログランキングに参加しています♪よかったらポティっとお願いします!
★それから、今月は「Cool Dog Site」の月間投票があるので、
もしよければ投票へのご協力をお願いします(一日一票有効とのこと!)。
大自然いっぱいでのどかな清里ですが、隠れた名店や有名な観光地もあるんです。
今回訪問した隠れた名店は「グラタン専門店のアミ」。
清里高原の新鮮な牛乳を使って、じっくりと旨味を引き出しながら
ていねいに仕上げるホワイトソースは、濃厚で甘味があり、しつこさのない「優しい味わい」。

おかあちゃんと私は「甲州地鶏のマカロニグラタン」、
たっつんは「エビドリア」、じぃじは「カニのマカロニグラタン」をオーダー。どれも絶品でした~☆
あっ、まるこちゃんもくんくん顔になってる~(笑)
それから、コテージのオーナーさんに紹介してもらったのは、パン工房「フィールド・マジック」。
天然酵母の堅焼きパンは香り豊かで、まるこ一家みんなとりこに♪

東京でもなかなか味わえないくらいの美味しさで、
帰り道に車で立ち寄って、自分たちのお土産にどっさり買い込んじゃいました。
そして、清里の発祥地ともいえる有名スポットは「清泉寮」。
もともと第2次世界大戦で破綻した日本を再建しようと試みた米国人ポール・ラッシュが
ここ清里で酪農を中心とした高冷地農業を始めたという、なんとも歴史の深い場所なんです。
ショップでは美味しそうなソフトクリームが売っていましたよ~♪

敷地内にはひろ~い牧場が広がっていて、まるこもご満悦。
ひまわりも満開に咲いていて、とっても素敵なお写真が撮れました~。
最後に清里周辺マップのリンクをひとつ →清里マップ
今回紹介したスポットは近いエリアに点在しているので、車移動ならすいすい周れちゃうと思います。
これから清里へ遊びにいく機会がある方、ぜひ候補地に入れてみてね~☆
*******************************************************************
3日間連続でお届けした清里旅行記、いかがでしたか~?
明日からはいつもの日常ブログに戻りますので、またお楽しみにぃ!


★ブログランキングに参加しています♪よかったらポティっとお願いします!
★それから、今月は「Cool Dog Site」の月間投票があるので、
もしよければ投票へのご協力をお願いします(一日一票有効とのこと!)。
スポンサーサイト