まること私の合言葉を作るトレーニングは前からやっていて、
いままでに「オテ」「オスワリ」「フセ」といったレギュラーメニューのほかにも、
「バーン」とか「ターン」といったトリックもいくつか教えてきました。
トリックはトリーツ、ハンドシグナル、そしてクリッカーを利用した「誘導」で
行動を自然に導きながら行っていますが、今回のコレは偶然を利用したタイプ!

「あご~」
と声をかけると、くっつけた膝と膝の間にアゴを乗せるトリックです。
普段は1Fリビングを住処にしているまるこ、
膝と腰の関係で、勝手に2Fへの階段をのぼるのをNGとしています。
でも、2Fがだ~いすきなまるこ。
家族の帰宅後、食後、散歩後などハッスルしたい時にはどうしても2Fへ行きたいようで、
ある時から“膝の間にアゴを乗せる”行動を自発的にやりはじめたんです。

「これは、しめしめ!」
アゴを乗せて2Fへ行きたいと要求してきたら、「あご~」と声をかけるようにすると、
あっという間に「あご~」=「膝の間にアゴを置くと、2Fへ行ける!」ことを覚えました。
「偶然の行動(習慣)+声のシグナル」でも、こんなに可愛い合言葉が生まれるんですね~。
これを覚えたおかげで、まるこの2F進出率は格段にアップしたのでした(笑)
ちなみに、これが2Fでハッスルしたまるこ。
か~な~り奇怪な行動を取っています。
*********************************************
久しぶりの出張@静岡で一日中まるこをほとんど構えなかった私。
週末は家で仕事があるので、ある意味つきっきりでまること過ごす予定です(苦笑)
いままでに「オテ」「オスワリ」「フセ」といったレギュラーメニューのほかにも、
「バーン」とか「ターン」といったトリックもいくつか教えてきました。
トリックはトリーツ、ハンドシグナル、そしてクリッカーを利用した「誘導」で
行動を自然に導きながら行っていますが、今回のコレは偶然を利用したタイプ!

「あご~」
と声をかけると、くっつけた膝と膝の間にアゴを乗せるトリックです。
普段は1Fリビングを住処にしているまるこ、
膝と腰の関係で、勝手に2Fへの階段をのぼるのをNGとしています。
でも、2Fがだ~いすきなまるこ。
家族の帰宅後、食後、散歩後などハッスルしたい時にはどうしても2Fへ行きたいようで、
ある時から“膝の間にアゴを乗せる”行動を自発的にやりはじめたんです。

「これは、しめしめ!」
アゴを乗せて2Fへ行きたいと要求してきたら、「あご~」と声をかけるようにすると、
あっという間に「あご~」=「膝の間にアゴを置くと、2Fへ行ける!」ことを覚えました。
「偶然の行動(習慣)+声のシグナル」でも、こんなに可愛い合言葉が生まれるんですね~。
これを覚えたおかげで、まるこの2F進出率は格段にアップしたのでした(笑)
ちなみに、これが2Fでハッスルしたまるこ。
か~な~り奇怪な行動を取っています。
*********************************************
久しぶりの出張@静岡で一日中まるこをほとんど構えなかった私。
週末は家で仕事があるので、ある意味つきっきりでまること過ごす予定です(苦笑)
![]() | ★ブログランキングに参加しています♪ ★一日一回ポティっとお願いします! |
まるちゃんのあご乗せのお顔がとってもかわいいです。
トリックって、犬と人間のコミュニケーションの一つですものね~♪
まるちゃんが、ママさんに自分の「2Fへ行きたい」という気持ちを伝えられる!!
素敵なトリックだと思います。(#^.^#)
動画ですが、まったく同じ動きをレオもしますよ~♪
タオルを掻き掻きして訴えてますね。
そう、トリックはコミュニケーションの一手段ですよね♪
まるこも新技の練習など始めるとうきうきしてます(笑)
堀り堀り、レオ君もやりますか~!
ここまでおでこをつけて掘る子もめずらしいと思ってたのですが(苦笑)
なんか・・・安心しました~^^;
眼力もけっこうすごいんですよ~!
アゴもぐっと体重をかけてくるので、必死のアピールです。
タオル堀り、趣味っぽくていつもやってます(笑)
サブ君もやっぱり掘るのかしら?
顎のせまるこちゃん、可愛くて笑ってしまいました^^
こういう顔を見ると、ホント癒されますよねぇー。
また、是非寄せて頂きます!
はじめまして!コメントありがとうございます♪
クールドッグサイトからいらしたのですね、
とっても嬉しいです^^
まるこ、お茶目なしぐさを結構見せてくれるので、
これからもご期待くださいねぇ~!
私も今、「あご」のトリックを教え中です。
あごをのせて、じっとこちらを見られるとたまらないですよね(≧∇≦)
また、いろいろブログ見させてくださいね